【崩壊スターレイル】初心者必見!オーナメント2倍周回優先度と適正キャラ解説!どこを回れば良いか悩んでる方必見(劫火・奔狼・サルソット・グラモす・競技場)ホタル編成、追加攻撃編成

こんにちは朝ゲームズの朝木です本日は 明日からオーナメント2倍期間が始まる ためオーナメントのまとめや集会のおすめ 箇所についてまとめてきました本題に入る 前ですが皆様のお役にも立つので是非 チャンネル登録高評価をお願いしますまず オーナメント2倍期間中は開拓レベルを 上げるのに必要なマイレージも2倍になる ため初心者の方も集会推奨ですいつも通り なら12回分は2倍になるため否定回数 しっかりと周回しましょうまた解さ宇宙を 解放できている方はそちらの方が周回効率 は断然良いので基本的にはそちらで周回し ましょう海佐宇宙の基本的な内容について はこちらで解説していますオーナメントに ついては現在18種類実装されておりどこ を回ったら良いか悩んでいる人もいると 思うのでそれぞれの特徴や適正キャラなど を見ていきます数が多いので取得できる オーナメントごとにまとめていますまずは 不動の取でジパー線で手に入る宇宙と先週 からです宇宙は攻撃力が上がる オーナメントで速度が120以上の時 さらに攻撃力が上がるオーナメントです ほとんどのアタッカーに適性があるため アタッカーにはとりあえずこれをつけて おけば無駄になることはまずないです速度 120の条件も速度靴を装備すれば大体 達成できるため初心者には特におすすめ です先週はサポーター用オーナメントで HPが上がることに加えて速度120以上 で味方全体の攻撃力も上げることができ ますこちらも汎用性が非常に高く サポーターに装備させておけば無駄になる ことはないですサポーターは基本的にほぼ 全員速度屈推奨のため速度120という 条件もかなり簡単な条件ですHPは耐久力 に加えて放キャラやなどHPを参照して 回復量が上がるキャラも多いため耐久面で も優れていますどちらも非常に汎用性に 優れているので迷ったらとりあえずここを 回るというのは悪くありませんただし アタッカー量のオーナメントは宇宙より 強いものが多く存在しているため源泉が 進んでくるとあまり使うことはなくなって きます先週に関しては後述する流と比べる とダメージ効率はやや落ちることが多です が正直ほとんど誤差なのでお好みの半中 です装備条件がガバガバで持続ダメージ 編成や弱点撃破編成なら先週の方が優秀な ケースもあるためサポーターは全員先週で も問題ないレベルですそうして初心者には 特におすめの集会場所である程度厳選が 進んでくると先週目当てで周回することが 多くなるところですね続いて鋼の石スバ線 で手に入るタリア広告とウェンワークです この2つはだいぶ需要が上がってきました タリア広告は撃破特攻16アし速度145 以上でさらに20%上がり合計で36撃破 特攻が上がりますほぼ弱点撃破編成用で ブートヒルや設備などが特に適性が高い です速度6%上がり撃破特攻40%上がる 豪華もありますがあちらは炎弱の敵を攻撃 しないと撃破特攻が上がらないためタリア の方が汎用性は高いですホタル編成の場合 はホタルが炎弱点を付与できるため基本的 に豪華が優秀となりますがそれ以外の弱点 撃破編成ならタリアがおすめです切に関し ては撃破特攻を余だめに変換できるため 弱点撃破編成以外でもおすすめです速度 1405以上というのが結構ネックになっ てくるのでこの条件を達成できるかどうか ですねメワークはEP回復効率が上がり 戦闘開始時に行動順40%悪するという 効果です行動順について詳しく解説すると それだけで長くなってしまうのでざっくり と説明すると速度120で行動順40% 上がると速度200相当の行動順になり ますめちゃくちゃ早いそのためウェン ワークを装備すれば基本的に戦闘開始時に 1番最初に動くことができます特に相性が 良いのがアンですルアンはひを使用する ことで1タ行道後に確定で必殺技を使用 できますそのため戦闘開始時に1番最初に 動けることにうみがあります特に弱点撃破 編成ではブートヒルやホタルの速度を かなり早くすることができるためウェン ワークを装備しないと先手を取るのが 難しくなります一応注意点としてアに時計 屋を装備場合は必殺技を使用する タイミングに気をつけてくださいEPが 溜まったら即座に使用するのではなく アタッカーのターンは回ってきてから使用 するようにすると時計屋のバフが1ターン 特になるのでおすめですまたウェンワーク 装備時にルアンの速度を編成で1番遅く する低速型と高速型のどちらが良いかと いう話がありますが基本的に想定する戦闘 ラウンドを考慮しないと意味がないです 素材集めなどの周回の場合は低速型の方が 強いケースがほとんどですが裏庭の場合は 必殺技のバフを維持したママウェーブを 待たれるのか2ウーブ目は何ラウンド戦う のかという条件によって変わってきます 端的に言えばどっちも大して変わらない です話がやや脱線しましたが弱点撃破編成 などアタッカーの速度を盛りやすい環境が 整ってきたのでメンワークは持っていて損 はないオーナメントになりました特に ブートヒルを使いたい方はここの集会は かなりおすめです続いて優しいことはカ 下線で手に入る銀河商事天体開期間につい てですこの2つは正直かなり微妙です銀河 商事は効果命中が上がり効果命中を攻撃力 に変換してくれますブラックスワンや銀狼 が適性がありますが他にも適性意物があり かなり微妙な性能となっています天体会社 期間については今も昔も存在理由が分かり ません回心率60%は強力なのですが1 ターンではなく初回の攻撃時のみ適用と いうあまりに尖りすぎてる性能ですワン パンに全てをかけるという感じなら使え なくもないのか現状は使い道がほぼなく 銀河商事もそんなに強くないのでここの 集会はお勧めできないです続いて永久凍土 かかり線で手に入るベロブルグサルソット についてですウェルブは防御力が上がる オーナメントです最も適性があるのは ジパーとなります効果命中を盛る意味も 一応あるため無しではありませんが先週や 流この方が基本はおすすめです アベンチュリンも防御を上げる意味はあり ますが高華命中はほぼ無駄になるため余っ ているならといったところですサルソット は回心率が8%上がり回心率50%以上の 時追加攻撃と必殺技のよめが上がります 汎用性が非常に高く追加攻撃や必殺技素体 のキャラにおすすめです回心率5050% はそこまでハードルが高くなく回心率と よめが上がるのでかなり使いやすいです似 たような効果に競技場がありますがあちら は回心率70%が必要となるため回心率 70%がきつい場合はこちらを装備しても ほとんど差はありませんただ追加撃編成で は本という強力なライバルが現れたため サルソットが最適と言えるキャラはかなり 減りました完用性はトップクラスに高い ですがウロブルグが微妙なので現状では そこまで積極的に周回はお勧めできないか なという感じです続いて渦原子下線で手に 入る競技場流こについてです競技上は回心 率8%上がり回心率70%以上の 通常攻撃とスキルのよめ20%上がると いうものですサルソットと似ている効果 ですがこちらは条件が回心率70%と 上がりその代わり上昇するよめがサル ソットより5%高いです通常攻撃や戦闘 スキルが死体のキャラの適性が高いです 基本的に追加攻撃持続だめ弱点撃破キャラ 以外は全員適正あります必殺技主体の キャラでもスキルの割合は端に低いことは 少ないので大体どのキャラでも使いこなせ ますただ回心率70%というのが結構 ハードルが高いためそこどう考えるかです ね流こは効果抵抗10%上がり効果抵抗 30%以上で味方全体に回心ダメージの バフを配りますバフが回心だめ10%と そこそこ高いためサポーターが装備する ものの中では条件の効果抵抗30%が少し 厳しいくらいでダメージ効率汎用性どちら も優秀ですただ最近はロビン花火などが 回心ダメを大量に配ったり弱点撃破編成で は回心ダメが不要だったりと回心ダメージ の勝ち地体がやや低下していますとは言っ ても現状サポーター用のオーナメントとし ては先週と同等かそれ以上の汎用性と 言えるでしょう注意点として効果抵抗 30%程度だと敵からのデバはほぼ回避 できないので効果抵抗を生かそうとするの であれば50%くらいは欲しいです競技場 流こともに使い道が多いためおすめの周回 場所です続いて剣の雨原境線で手に入る グラモピノコにについてですグラモは攻撃 力12%上がり速度が一定以上の時余ダメ が上がりますこちらは速度135を達成 できれば基本的に宇宙の上位互換となり ます持続ダメージキャラは海神経が ほとんど意味がないのでグラモが基本的に 最適異物になりますアタッカーは速度 134以上を目指すことが多いので速度の 条件自体はさほど厳しくないので汎用性が 高いですただサルソットや競技場と比べる と回心率が上がらないので最適となること はほとんどないです持続ダメージキャラ 以外だと全体的に自己バフが多めで速度も 盛りやすいレシオくらいです とは言ってもダメージ効率的にはほとんど 変わらないのでサブステータスが良ければ こちらを装備しても全く問題ありません ただし花火編成などではアタッカーの速度 を上げないこともあるため微妙となります ピノコにーはウェンワーク同様EP回復 効率が上がり装備キャラと同じ属性キャラ によめ10%バフを配ります装備キャラ 自身にはよだめ10%が乗らないため注意 です一般的には回心ダメージよりヨダの方 が価値が高いため属性一致するなら流こ より優秀なサポートオーナメントですただ 付け替えが面倒な上に正直流suchと そんなに変わらないためかなり微妙な立ち 位置という印象です銀狼屋てゆのように EP5%で必殺タスが変わるようなキャラ もいるためそういったキャラはとりあえず ピノコニーにしておくのはありですここも 比較的汎用性は高めな周場所です続いて 寄り添い眠る眠り線で手に入る出雲津ニア についてです出雲は攻撃力アップに加えて 編成に同じ運命のキャラがいると回心率 12%上がるというものです回心率12% は文句なく優秀で非常に強力な効果ですが 条件の縛りがやや厳しいです基本的には ほぼ読みよです読み以外だとレシオ トパーズの追加攻撃編成 陣渓流などのダブルアタッカー編成で採用 といったところでしょうかただ読み以外で は必ずしも一緒に組むというわけではない ため編成を固定化して運用するといった人 以外はそこまでお勧めはしませんツンニア は回心率4%で敵を倒すごとに回心 ダメージ4%で最大で回心ダメージ40% となります最大まで貯めると非常に強力な 効果となりますが体倒さないといけないの でほぼ挙行用です挙行では10体倒すのは すぐなので挙行ならアタッカーは全員これ でも良いレベルで強いです挙行で出番の 多いアルジェンティひめこヘルタあたりは こちらを装備しておきたいですね続いて 永遠の悲劇出手に入る豪華と翻弄について ですこちらは最近実装されたばかりの最新 オーナメントとなっていますどちらも特化 型の効果となっていいますがはまる編成 なら非常に強力です豪華は炎弱点の敵と 戦う必要がありますがホ編成なら条件を ほぼ達成できるため全員これを装備しても 良いです速度6%というのが優秀なので 速度目的でサポーターに装備させるのも あります特に花火で1ラウンド3回行動を 目指したい場合などはかなり有効な手段 ですねコロは追加攻撃編成特化の オーナメントです最大で追加攻撃の余目 25%回心ダメージ25%となるため ステータスの上昇幅はかなり高いですただ 先ほども少し触れましたが最近は回心 ダメージがかなり盛りやすくなっている ため回心率の価値が会心ダメージに比べて かなり高くなっていますこれから厳選する 場合は本能がおすめですがすでにサそッと や雲がある場合はそこまで変わらない場合 も結構ありますというわけでオーナメント 全種類を見ていきました基本的には周回 する上では自身の編成を見て強化したい 部分を上げていくのが良いですどれが正解 というのはありませんが全然分からないと いう方は自信となりそうな考え方をまとめ てみました基本的にはアタッカー強化を 優先した方が強くなりやすいため アタッカー優先しましょう近郊レベル4 以下の方はとりあえず現在挑戦できる最高 難易を周回できるところがおすめです ホタル編成や追加攻撃編成を使っていき たい方は新オーナメントである豪華本能が おすすめですそれ以外の編成の場合は歯 加減鏡を回るのが汎用性があっておすめ です念のためですがあくまで悩んでいる方 向けであってすでに目的がある程度 はっきりしているならそれに沿った箇所を 回ってください最後に物の死者選択につい て簡単に触れておきます基本的にはメイン ステータスがこれらのものは取っておいた 方が良いかなといったものですサポーター 用とアタッカー用で変わってきます サポーター用はオブはHP防御は基本取っ ておきましょうたまに低や羅切のように 攻撃が欲しい場合もあるのでそれらも取っ ておいても良いですアタッカーは攻撃と 各種をダメしか基本は使用しません陣の ようにHP3型や防御参照型のキャラが出 たら必要になる可能性もあるので余裕が あるならサブステータスが良いものは取っ ておいても良いです縄はサポーター用は EPナは何も考えずにロックしておき ましょうたまにそれ以外のステータスを 使用したいキャラもいますがほとんどがナ ですアタッカー用はほぼ攻撃ですタリアや ウォカなど撃破特攻が上がるオーナメント は撃破特攻を取っておきましょうHPや 防御も取っておいても良いですが オーナメントの効果に攻撃が上がる効果が ある場合は基本的にHP防御を使うことは ないので捨てちゃっても良いですナに関し ては無の場合アタッカーにナを使用する ケースはほとんどないです凸が進んでくる と攻撃を上げるより必殺技の回転を上げた 方が強いケースもあるのでキャラの凸を する場合はナも取っておいても良い でしょう以上でオーナメント集会について の解説は終わりですこの動画が参考になっ たと思ったら是非チャンネル登録高評価を よろしくお願いします厚かましいお願い ですがチャンネル登録は是非ともよろしく お願いしますそれでは次回があればまた 会いましょうまたね

【ダメージの効率の良い上げ方】

【ダメージ計算ツール】
https://honkai.asagi-game.com/

【X(旧Twitter)】

【注意点】
概要欄や動画内で説明している内容の質問は基本的にスルーします。
以下のコメントは予告なく削除する可能性があります。
・根拠のないキャラ下げ
・煽りと受け取れる発言、誹謗中傷行為
・リーク情報

【シミュレーションの注意点1】
・シミュレーションで出ている数値は、一意に定まるものではありません
・キャラのステータス、敵の編成、行動パータン、被弾の仕方(EPの増加)など多くの変数が存在します
・もちろんバグがある可能性もあります

【シミュレーションの注意点2(主に編成のシミュレーション)】
・紹介されている編成だけが「強い」わけではないし、紹介されていない編成が「弱い」わけでもありません
・どのような状況でも、絶対に一番強い編成というのはそうそうありません。DPA10%くらいならシミュレーションの仕方次第で簡単にひっくり返ります。
・必殺技のタイミングがサポーターの必殺技と噛み合わなかったり、弱点撃破がずれることによって敵からの攻撃・撃破によるEP取得のタイミングが変わったりすると、かなり大きな違いが出る場合があります。
・「(特定のラウンドで)ダメージ効率が良い編成」「特定のステージのクリアが速い編成」「使いやすい編成」「使っていて楽しい編成」
 これらは全部違いますし、何を重要視するのかは、人それぞれですし、全て正解です。シミュレーションはあくまで指針の1つです(少なくとも私はそう考えています)
・紹介している編成をそのまま鵜呑みにするのではなく、実際に使ってみて、改良していくという楽しみ方をしてほしいです

【よくある質問】
Q. DPAってなに?
A. Damage Per Action Valueの略で、ダメージを行動値で割ったものです。(いわゆるDPSのようなものと思ってもらえればOK)

Q. この編成とこの編成どっちが強いの?
A. 厳密に比較しようとする場合、基本的にはケースバイケースであることがほとんどです。逆にざっくりでいいなら、大抵は悩んでる時点で大体同じです。

Q. ◯◯すべき?◯◯は必須?
A. 前提として、このゲームに必須事項は無いです。低凸・低レアで裏庭、虚構、模擬宇宙をクリアしている方もいます。目的が何か、をハッキリとしてもらえると回答しやすいです。

【目次】
0:00 はじめに
1:04 「不動の砦」宇宙・仙州(第三)
2:57 「鋼の意志」タリア・ウェンワーク(第四)
6:05 「優しい言葉」銀河商事・天体階差(第五)
6:56 「永久凍土」サルソット・ベロブルグ(第六)
8:20 「渦巻く罪」競技場・竜骨(第七)
10:12 「剣の雨」グラモス・ピノコニー(第八)
12:01 「寄り添い眠る」出雲・ツガンニヤ(第九)
13:17 「永遠の喜劇」奔狼・劫火
14:29 どこを回ればいいか分からない
15:26 取っておくべき遺物

ダメージ計算ツール
Honkai Star Rail Damage Caluclation Simulator
#崩壊スターレイル
#スターレイル
#崩スタ
#honkaistarrail
#hoyocreators
#hsrguide
#模擬宇宙
#階差宇宙

VOICEVOX:四国めたん

10件のコメント

  1. ご視聴ありがとうございます。
    間違いなどがあれば、こちらに記載します。

    感想などあれば、お気軽にコメントください!

  2. 劫火も鉄騎もここぞとばかり率ダメセットで出るのやめて😂
    撃破+攻撃なんて他の遺物じゃ腐るほど出るじゃん!

  3. すみません。どなたかお答えしてもらえると助かるのですが階差の4096個以上の宇宙の欠片所持でクリアの報酬のおすすめのクリアの仕方ありますか?

  4. 劫火は速度さえ付いてればサポーターの繋ぎ遺物になるし、なんなら目標速度次第では実質劫火以外では達成不可だったりするから、防御HPオーブが腐りにくいのも嬉しいね。

  5. 普通に新遺物を回りますね。

    他の遺物は、100回くらい回って一番良い(マシ)なのを今使っているから、そうそう伸びしろはないので

Leave A Reply