【鳴潮】遂に性能判明!「今汐/コンシ」性能紹介+モチーフ武器解説★中国で発表された性能を翻訳し分かりやすく解説【Wuthering Waves/めいちょう】長離 チョウリ 新情報 Ver1.1 ガチャ

はいどうも皆さんこんにちはサブですと いうことで本日は共鳴スキルアタッカー 本師性能紹介プラスモチーフ武器性能解説 ということで中国にて先行公開された本師 の性能を翻訳し紹介またモチーフ武器の 性能について他の武器と比較しながら解説 するのでもしよかったら最後までご覧 くださいあと今後名所の動画たくさん上げ ていきますので是非チャンネル登録と高 評価よろしくお願いしますでは本題に入り ましょう今回の動画ではこのような流れで 進めていこうかなという風に思いますまず は中国で公開された講師の性能について 解説紹介していこうかなという風に思い ますこちらに関しては中国語で公開された ものを私が翻訳にかけてそれを見ながら 考えていますそのためもし翻訳が間違って いたりとか私の理解が少し乏しくて実際の 性能と異なる可能性がありますのでご了承 くださいもしミスであったりとかこっちの 解釈の方が自然じゃないかととありまし たら是非コメント欄でよろしくお願いし ますまずは通常攻撃です最大余談の攻撃で 解説ダメージを与えます特殊効果はない ようです次に銃撃スタミナを消費しUを 操り目標を攻撃しますモーションはかっこ いいですがこちらについてもシンプルな ダメージ効果と受け取れ ます次に共鳴スキル突進してダメージを 与えますしかしながら通常攻撃余談の後か 変装スキルの後に発動すると共鳴スキルが 変化し強化共鳴スキルになりますこちらに ついては後々説明させていただく共鳴回路 と繋がってくる部分ではあるのですが足元 にエフェクトがあり空中に浮いてるように 見えますね次に共鳴回路です講師の共鳴 回路かなり複雑な性能になっていて中国後 からの翻訳で正しい理解ができてるか少し 怪しい部分ではありますそのため実際の 性能と異なる可能性がありますのでご了承 くださいまずは共鳴回路のゲージダメです ねまず前提として今週はパッシブとして 味方キャラクターが攻撃すると登場 キャラクターの属性で追撃を放ちますCT は3秒です例えばにモロトフが出ていれば モロトフの属性つまり常熱で攻撃し自身が 表に出てる時はおそらく解説属性で攻撃 するといった形になるんじゃないかなと いう風に思いますそしてゲージ本体の話に 入ると本師以外の味方のキャラクターが ダメージを与えるとゲージ1ポイント獲得 追撃でダメージを与えるとゲージ2 ポイント獲得最大で合わせて50ポイント になっていますここで少し解釈が分かれる ポイントかなという風に思ってるのがこの 追撃の場所ですねこの追撃が高師の パッシブの追撃だけのことなのか はたまた他のキャラクター例えば編成し てるキャラクターにエブであったりとか イニがいればそういったキャラクターの 追撃もこちらに含まれるのかそういった ところによっても今と相性の良い キャラクターが変わってくるんじゃないか なという風に思います今までにはない非常 に面白い性能になっていますね次に共鳴 回路攻撃のパートですねスキルを発動した 時スキル通常が強化されて通常が4段発動 されることでこの強化状態が解除されます このスキルは表明スキルのところでで説明 させていただいた強化スキルのことを察し ています強化状態がたくさんあるためここ で強化スキルと説明してしまうとこの後の 説明がかなり複雑になってしまうので こちらはスキルという風に説明しています そしてこの強化スキルを発動した時に強化 変化したスキルはゲージを消費して空中で 発動可能ですがスタミナを消費するとの ことですここら辺の文明を見ている感じ どうやら今はスタミナがある限り空中に 逃れるみたいな感じのシステムになってる んじゃないかなという風に思っています そして強化スを発動した後にさらなる強化 状態ここでは超強化状態という風に言って いますがに移行しますこの超強化状態では 3秒ごとにスタミナを回復しゲージを獲得 しますそして最大2階の超強化共鳴スキル を放てるようになりこちらがおそらく カットイン付きのものなんじゃないかなと いう風に思っています少し複雑なので まとめると評価状態が2段階存在してる みたいな形なんじゃないかなという風に 思いますまず1段階目はスキルと通常がさ れてさらに強化された状態であればカット イン付きの共鳴強化スキルが放てるみたい な感じの認識になるかなという風に考えて います表明回路に関しては翻訳の全文に 関しても紹介させてください気になる方は 一時停止して見ていただければなという風 に思いますがぶっちゃけこれだけ見ていて も全然性能が想像できないですよね今回 1番難解なポイントになっていました次に 共鳴解法です空中で放てるシンプルな攻撃 です次に変装スキル変装スキルに関しても シンプルな攻撃になっていますそして次に 中層スキル中層スキルは今市の追撃発動 感覚が1秒短縮されCTが2秒になります こちらによって今市の共鳴回路のゲージが 貯めやすくなるんじゃないかなという風に 思うので中層も積極的に打っていきたい ですね最後にキャラクター概要の紹介です こちらで運営から本師はこういった キャラクターだよみたいな感じの概要が 紹介されていました今は継続火力を得意と する共鳴者ということでアタッカー確定で ですね通常攻撃よなと共鳴スキルで強化 状態に入りさらに共鳴スキルを放つことで 超強化状態に入るということです少し共鳴 回路に書いてあった説明とは違うなという 風に感じましたが映像を見ている感じ超 強化状態と強化状態どちらでも空中で攻撃 できるみたいな感じなんじゃないかなと いう風に思います正しいコンボでスキル マーシをすることがかなり重視されるよう なアタッカーになるかなという風に考えて いますまた共鳴回路のゲージが追撃で 溜まるといった項目の撃が他の キャラクターにも適用される場合イニで あったりとか塩舞モルトフィなんかと相性 がいいという風に考えています概要紹介に 添付されていた映像に関しては画質が少し 悪いですがおそらく運営が推奨するコンボ みたいなもんかなという風に思いますので 1度フルバージョンを全顔面で紹介させて いただきます空中で戦う時間が多くて使っ ていてかなり楽しいアタッカーになるん じゃないかなという風に思ってい ます次は師モチーフ武器性能紹介と既存 武器との比較ですまずは今週のモチーフ 武器の性能ですクリティカルをサブ ステータスに取り追加効果としてかなり 強力な効果を持っていますまずパッシブと して全属性ダメージ12%アップそして 変装スキル時スキルダメージ24%アップ 12秒またスキル発動時にスキルダメージ 24%アップ12秒です合計すると無で スキンに60%のダメージバフが入ると いうことでがスキルアタッカーであること を加味するとめちゃくちゃ強力な能力に なってるかなという風に思いますただいま スライドで表示させていただいてる追加 効果に関しては私の方で能力を威して書か せていただいたものにはなっているのです が日本語の公式からの発表の分だと少し 意味を間違いやすいかなという風に思い ますので注意してくださいこちらについて 少し詳しく見ていくと日本語の公式発表だ と例えば変装スキルを発動する時に自身が 共鳴スキルダメージ24%アップ歳月の 重みの効果を獲得という風に書かれてい ますこれだとスキルダメージバフと歳月の 重み並びに月日の恵みが別の効果という風 に受け取れませんかもちろん歳月の重みと 月日の恵み別で何かしらの効果があると いう風な場合れの説明がないためおかしい から確かになという風に思うかもしれませ んが歳月の重みと月の恵みがスキル ダメージバフのことを指してることが英語 版だったりとか中国版から確認できます 英語版についてはAIで翻訳しつつ私の方 でも少し考えてみましたがやはりスキル ダメージアップといった効果自体が採決の 重みであったりとかスの恵みに相当する ようです中国版に関しても同じような書き 方がされていまし た起炎のモチーフ武器の翻訳ミスのように 致命的なものではありませんが一応5回を 生む可能性がありますのでここで補足させ て ください次に既存の武器との比較です本師 のモチーフ武器ということで他に本師に 合いそうな武器は何かなといったところを 考えつつ星5の全武器と星4では逆光の星 をピックアップして並べさせていただき ました追加効果を列挙するとこんな感じで まさに起炎のモチーフのスキルバージョン のバフがかかるみたいな感じの認識でいい かなという風に思いますぶっちゃけ現状で 本師のモチーフ武器コシ以外で持たせる 選択肢はタオ金ギリギリであるかなぐらい の程度かなという風に考えていますがとは いえ本師にとってはめちゃくちゃ強力な 能力になってるかなという風に思います また星4の大王武器の話をすると逆光の星 はとても相性がいいかなという風に感じて いてやはりスキルがトガになってるところ が大きいですねモチーフ武器の攻撃力の高 さを見ている感じおそらく本師は攻撃力を 参照するようなアタッカーかなという風に 思いますのでもちろん工場の星5武器で あったりとか機嫌モチーフも十分本師に 持たせて強く使っていけるかなという風に 考えています最後におまけとして長刀私は そう呼んでいますが長に刃という風に書く こちらの漢字師だったりとか紀元の武器種 これの正式な読み方について考察してみ ましたここで少し説明に入る前に謝罪させ てください昨日の動画で漢字の方を誤って 紹介していました申し訳ございません ついつい私の方が癖で長刀という風に読ん でしまうものですからスライドもそれに 応じて長い刀という風に記載してしまい ました正式には長いに刃ですまず前提とし てどうやらこの長いに刃と書くようなもの は日本語には元々存在しない単語だという ことですただ語には存在していて日本語役 はストライクだがなんかめっちゃかっこ いいですねまた同士としては長刀長いに刀 の方を振り回すという風に説明されてい ましたこのことから私は長いに刃は長いに 刀の翻訳ミス説を押したいですそして長い に刀という風に書いて読み方はどうやら 日本語でナギナタもう1つナナの感じが ありますがこれとは別の書き方として長い に刀でもというに読むそうですこのような 経緯を考えるとナナと読むのがもしかし たら正解かもしれませんねしかしたがら私 の考察にとまりますので今後生放送とと ありましたら正式な読み方が確認できる 可能性が高いです期待したいですね改め まして皆さんこんにちはサブですという ことで本日は本師性能紹介プラスモチーフ 武器性能解説といったところで動画の方を 作らさせていただきました様々な情報が 分かってきてさらにバージョン1.1の アップデートが楽しみになってきまし たらく この感じでいくと前半のピックアップは 今世で確定ですかね勝利については後半に なるかなという風に考えていますこの動画 に関する感想であったりご指摘あとは質問 とてありましたら是非コメント欄まで よろしくお願いします全て返信しています 以上サブでしたもしよかったらチャンネル 登録と高評価よろしくお願いします

明日には日本でもコンシの性能発表あるんですかね?楽しみです!
まだ音骸や武器、編成などについての最適は想像しづらい部分もあるのでリリースしてから一番気になるポイントです。
#鳴潮 #Wuthering Waves #新作ゲーム  #オープンワールド  #アクションrpg  #おすすめ #解説 #今汐 
#プロジェクトWAVE
twitter: https://twitter.com/Sabchg
twich: https://www.twitch.tv/sabchbch
0:00 導入
0:29 中国で性能が判明したコンシ性能解説
0:56 通常攻撃/重撃/共鳴スキル
1:32 共鳴回路(概要欄に補足)
4:23 共鳴解放/変奏スキル/終奏スキル
4:47 ★キャラクター概要紹介
5:58 今汐モチーフ武器性能紹介
6:50 日本語版の注意点について(翻訳ミス?)
7:51 既存武器との比較
8:49 おまけ:長刃←正式な読み方は?
10:14 終わりに

———————–
アンコ、リンヨウ、カカロ、ヴェリーナ、カンシン、キエン、インリン、キエン、インリン、サンカ、タンキン、 ヤンヤン、シカ、アールト、エンブ、ビャクシ、モルトフィー、 タオキ、コンシ、チョウリ

6件のコメント

  1. 【訂正とお詫び】共鳴回路ーゲージ貯めの部分で味方の共同攻撃からのゲージ獲得CT3秒などの情報コンシが共同攻撃できると勘違いし、記載しております。一行目は完全な間違いです。申し訳ございません。
    【補足】共鳴回路について。説明が不十分で分かりにくかった様な気がするので補足します。❶~❸で各攻撃や強化の状態を表しています
    まず通常4段or変奏からの強化スキル❶で強化状態❷に移行。
    強化状態❷:強化通常❷、強化スキル❷になり浮遊して戦える様に。
    強化スキル❷で強化状態❸に移行。
    強化状態❸:強化スキル❸(カットイン付き)になるゲージを消費して大ダメージを与える。強化状態❷と同様浮遊して戦える。
    この解釈で良いと思いますm(_ _"m)参考になれば幸いです
    ご視聴ありがとうございます! 質問や意見、ご指摘等ありましたらコメントお待ちしてます。チャンネル登録もよろしくお願いします!

  2. 味方キャラが攻撃すると今汐がその属性で追撃するといった記載どこにありました?他の投稿者さんの動画を見てもそのような翻訳をされてる方がいなくて、、

  3. 性能解説ありがとうございます!今汐めちゃめちゃ強い事を願いたいです!餅武器めちゃ強そうですね〜😊

  4. 原文見てないのでわかりませんが、最大2回もカットイン付きビーム打てるのは何か違和感を感じます…。ゲージを消費した後、再度打つにはまた溜め直さないといけない気が。

    それと、武器説明ですが日本語で読んでも特に違和感感じなかったんですが結局何が誤解を生むってことですかね…?変奏スキル、共鳴スキル発動で最大48%の共鳴スキルバフってのは変わらないという認識でいいですか?

  5. 性能解説いつもありがとうございます!おまけの長刃の読み方僕はちょうじんって読み方もあるかなって思ってるんですけどどうですかねー?

Leave A Reply