【ゼンゼロ】全16キャラをガチでランキング付けしてみた🦁なぜかの理由も正直に話します。Tierリスト【獅導】【ゼンレスゾーンゼロ/ZZZ】#PS5 #キャラ #リリース #スマホ

ヤピースどうも全公式クリエイターの指導 です今回は全キャラクターのランキング 動画やっていきたいと思いますお願いし ます全16キャラでございますねよろしく お願いしますはいということでね今回 こちらのねま全キャラクターがいるんです けれどもこの中でこういったキャラクター がねま一体全体どれが難易なのかみたいな ところでお話ししていきたいなと思います でまずこのSACDに関してなんですけど Sが最強ですねもう最強キャラ絶対ゲット しろよというぐのSランクキャラクター そしてAがちょっと強いうんでBが普通で Cがあんまり強くないDが弱いっていう形 でやっていきたいと思いますでこの動画 視聴の際の注意点なんですけれどもまだ ベータ版の情報を元にして作ってるので 情報が多少変わる可能性があることで初見 な部分もあるので違う可能性があることで 3つ目もしかしたらあなたのおしの評価が あんまり良くないかもしれないちょっと 悪い言い方をしてしまうかもしれないん ですけどその辺りご了承くださいこの3つ ですね概要欄にリリース前に覚えておく べき情報の再生リストなどあるんでぜひ チェックしてみてくださいなるべく分かり やすくお伝えしていきますんでぜひ今の うちにグッドボタンチャンネル登録して ぜひ最後までご覧くださいそれでは早速 やっていきましょうはいということで早速 1人目アンビーから見ていきたいなと思う んですけどもアンビーはですねこれはね1 発目から申し訳ございませんCですね あんまり強くないっていうところに ちょっと入れさせていただこうかなと思っ ておりましてその理由ですねアンビーは 電気属性の撃破タイプまいわゆる ブレイカーなんですけれどもパッシブ スキルとかパーティー編成のスキルとかっ ていうのがあんまりこうブレイカーに寄っ てない寄り切れてないっていうところも あってちょっと残念ながらしいかなとで 実際ダメージが出せるかどうかみたいな ところでもあんまりそこまでまダメージに 振り切ってるわけではなくなるべくこう 必殺技まこの強化特殊スキルっていうのが あるんですけどそれを多くたくさん打てる ようなスキルを兼ね備えているのでま なるべくそれを使ってブレイクを多く誘発 させるっていうキャラクターなんですがま 初期キャラクターということもあってそこ まで評価が特別高いなと感じた部分は なかったですねまぶっちゃけBとCで ちょっと迷ったんですけどま1発目なんで BにしておきますかBにしておきましょう まBかCかで悩んだ挙のCだったんです けどまあBに一旦しておきましょう ちょっともしかしたら変動があるかもしれ ないですはいということで続きましてベン ビガーやっていきたいと思うんですけども この子はねあの炎属性の防護タイプの キャラクターなんですがマジでSかどうか レベルに強いですねこのベンビガーをあの B以下にしてる人ねB以下にしてる人の 情報はまだベンビガーのこと分かってない ですマジでこの子はねAランクの キャラクターなんですけどめちゃめちゃ 強いです本当にこれ何が強いかって言うと この子だけ全キャラクター今出てる全 キャラクターの中でこの子だけジャスト ガードドっていうのがあるんですよねあの タイミングよく必殺技ボタンを押すと無敵 になるんですよその瞬間敵がキュピーンっ て十字に光った瞬間にガンって防御をする とゼロダメージで耐えれ るっていうAランクキャラいいのこ れっていうぐらいめちゃめちゃ強いんです けどま一旦AかなってマジでSにしようか 悩んだレベルでマジで強いですね本当にま 炎属性ではあるんですけれどもその生存力 の高さこの子が必殺技を使うとパーティー メンバー全員にHPの16とかだったかな のシールドを付与したりとかっていうのが あるんですよねそういうのもあって本当に 防御力で火力も出せるこの子のスキル自体 で防御力の30%が攻撃力に上乗せされる みたいなそういうスキルがねあったりとか もするので防御とHPだけ上げとけば シールドを味方全体に付与してなおかつ ジャストガードで無敵にもなれて総合 ステータスもめちゃめちゃ高いという ところでね本当にまマジで悩んでるんです がま一旦Aにしておきましょうか一旦Aに しておきますま詳しくはね便ビガーの動画 以前に出してるのでね是非そちらご覧 くださいさあ続きましてクレタですね クレタは便を一緒に編成するとま めちゃめちゃ強いよっていう子なんですが この子はねまBかなとちょっとね使いづら さがあるんですよねこの子は炎属性の撃破 タイプのキャラクター撃破特性の キャラクターでこの子もまブレイカーなん ですけれども便と一緒に合わせたらこう強 さがねより強くなるみたいなキャラクター なので一緒だったらA一緒じゃなければ こうBいかなっていうぐらいですかねまベ 自体は先に絶対ゲットできるんですよA ランクのキャラでクレタに関しては通常 ガチャでしか現在出てこないのでたまたま クレタゲットしたっていう人でベと一緒に 使うんだったらいいんですけどまクレタ だけ持ってるっていう状況があんまりない しクレタと便を別々で編成するってこは 最初の方ではねないとは思うので一旦Aに 一緒にAにしておきますはいまただこの子 単体だとちょっと使いづらいかなといった ところですねま一緒だからええと言ったと とでえ続きまして安藤さんね安藤さんやっ ていきたいんですけど安藤さんはですね ごめんなさいあのDかなと思いますこの子 はねあの他の人は評価が普通ぐらいだっっ ていう評価してる人が非常にま多いかなと ま大体ABCあたりまこの辺りが多いと 思うんですけど僕もねCかDかで悩んだ ぐらいなんですがどうせDがあるのにDが 0人っていうのはさすがにちょっとあれか なっていうのを思いましてクシもDにえさ せていただきましたまただですね今現状出 てる中で唯一の電気属性のアタッカーなん ですよ強行タイプでありましてなのでま できたら使ってあげたいみたいなところに はなるんですが僕個人的にはねこの子の 戦闘スタイルがどうしてもちょっと苦手 でしてそれが何かと言うとこうゴリゴリ ゴリゴリ敵にドリルみたいのを当てながら その場にとまるっていう戦い方なんですよ ねでその間無防御なんですよまその分手数 が多いだとかっていうことにもつがるん ですけどボスとかになってくると結構 こまめに攻撃してきたりとかっっていうの があるのでなかなかねこの子の使いどって いうのが僕は見い出せないかなと思って おりますまここでネタバレになってしまい ますがちょっと今唯一のDとこの中で1人 だけDを選ぶんだったら誰にしようかなっ て悩んだ挙句安藤さんかなっていうところ ですねはいえでは続きまして総角ですね 総角はこの子はですねSかAでめっちゃ 悩むんですけどAかなと思いますまSSで はないかなSではないしなんならまBいや Aかないやここめちゃめちゃ悩むんです けどこの子はですね氷属性の支援タイプな んですけれども一緒に氷属性を組めるん だったらAですねそれ以外だったらBに なるかなと思いますねはいただあのフライ 感ねこのフライ感とこれちょっとまあのあ 戻せるかでフォラ感とこのエレン上この3 人で組めるんだったらこの子はもうあの 普通にSみたいな ところかなとはい思ったりもしてますね この子はですね支援タイプなのにも関わら ず火力が結構出るんですよマジで本当に あの本当に火力出ますでこの子のこう編成 スキルとかねあのパーティー編成のスキル で効果がチーム内メンバーの氷属性 ダメージを上げるっていうスキルなんで氷 属性染めパーティーに非常にいいんですね マジで今現状出てるねこのま3人この エレンジとフォンライカンと一緒にこう 踏めるんだったらマジで必須ですここに あと1枠誰にするこの2人入れたらあと1 枠誰にする総角しかなくねっていうぐらい にはめっちゃ必須キャラクターだなと僕は 思ってはおりますはいなのでま単体性能で 言ったらもうBとかまCとかまその辺り ぐらいまで行くんですけどフラ感とエレン ジがいるま特にエレンジョがいるんだっ たらま一緒にこうね一緒に編成するって いうことが非常にま多くなったりとかって こともあると思うので割と評価は高めかな と思いますねはいえ続きましてカリンです ねカリンはですねCですかねうんこれは 安藤さんよりかは上な理由っていうのが ありましてそれなんでかって言うとこの子 物理属性なんですよ物理属性のアタッカー でしてで火力はほとんどないですほとんど 火力が高くないんですけどこの子は ビクトリア火星なんですよねビクトリア 火星っていうのがフラ感とエレンジョーと アレクサンドリアセバスチャンとこの カリンこの4人がビクトリア火星って呼ば れる4人組なんですけどもここのメンバー が強いんですよ え本当にここのメンバーがめっちゃ強いの でそことの繋ぎ役としてめっちゃ使えるん ですよね安藤さんって電気属性だからま 繋げるとしたらアンビーとかもしくは他の 白技重口のねこの辺のメンバーとかになる んですけれどもそうなって白技重口のメン バーって火属性とかま炎属性なんです けれども主にねここだけの話電気属性と炎 属性ってめちゃめちゃ相性悪いいいんです ね電気属性が弱点の敵は炎体性持ってたり とかっていうのがあるんですよなのでそこ とのシナジーが全くないのでまここで つつけるんだったらグレースハワード同じ 白技重口の電気属性のねキャラクターなん ですけどもまこの子と合わせてていうお話 になってくるのかなと思うんですがま グレイスハワードイか戦この子通常ガチャ でしかね出てこないキャラクターなので なかなか入手難易度が高いんですねでそう なってくるとまあ一緒に合わせることも ないかなっていうさんが1番最下にまその 編成のしやすさとかも含めてえDランクで でこっちのカリンがCという形になって ますでその1番の強みっていうのが猫股と 合わせられるんですよね猫股も物理属性の ねこの背景黄色になってるんで物理属性だ と思うんですけどもこの猫股と合わせられ るっていうだけでも非常に強いです本当に で僕が実際に組んでたのがこういう編成な んですよカリン猫股えレンジっていう形で 3人で組んでてま全員アタッカーなんです けどもねこれで組んでてここのま猫まとま カリンで物理属性のシナジーでここの エレンジョとカリンでビクトリア火星の シナジーがあって全員がパーティースキル を編成で使って強くなれるっていう編成で やらせていただいてたんですけどもまその つなぎ役っていう形でしたねカリンだけは ねもうちょっと強いキャラいたらなって もうめちゃめちゃ思ってましたね本当に はいえという形でまあの残念ながら めちゃくちゃボロクソ言ってしまったん ですがえCランクとさせていただきました 申し訳ございませんということで続きき ましてエレンジやってまいりましょうもう もうもうこの子はね引かない人はね本当に こなんて言うんだろう人権 カードもうこの子マジマジで人権キャラっ ていうレベルの強さを誇ってますマジでで なのことをこの子が一凸した後ね一凸した 後めちゃめちゃ輝くんですよ本当にま 詳しくはねエレンジの動画出てるので そちらね見ていただければなと思うんです けれどもエレン城はねもう本当に強いてか 属性っていうだけでも強いのになのこと 火力がとんでもないんですよねなのでこの 子はねもう圧倒的圧倒的にSランクですね 1番最初のピックアップガチャがこの子の 可能性が高いんですけれどもリリースされ た後皆さん必ず引くようにしましょうはい ということでねもうエレンジマジ最強で ございますはい最強でございまして続き ましてフォンライカでございますけども この子はですねなんとSランクなんですよ 本当にこの子はねもうSQでございます マジでね最強だと思いますでその最強の 理由が何かって言うと他の撃破タイプの キャラクターアンビーとクレタとねまこの 3人が撃破タイプのキャラクターになるん ですがこの中でクレタに関しては火力系な んですよねクレタは火力系ででアンビーに 関してはエネルギー回収効率系撃破タイプ なんですけれども本来感はそのスキルが ほとんどがですねこの衝撃力が上がると いうかこのブレイク値を上げやすくする スキルっていうのを全て兼ね備えてるん ですよそれがフラ感にになりましてで しかも氷 属性氷属性だけ属性の中でバグってる ぐらい強いんですね本当になのでまここも ね合わせてま1位だというところなんです けれどももこの子は入手難易度がね本当に 高いもうめちゃめちゃ高いですねこの子 通常ガチャでしか手に入らないので本当に 運が良くないとみたいなところになって くるとねめちゃめちゃ大変なんですよただ そこをクリアできればもう幸運にもね ゲットできた方はもう絶対さてた方がいい ですね本当にマジでで手数も多いんでね アンビーとかはあんまり手数多くないん ですよクレタとかもそうなんですけどこ 公式の映像を見るに足技で攻撃するんです けど結構まちょこちょこ多段のね攻撃をし たりとかっていうのがあったのでそういう 点でもね非常に評価は高いなと思います はいじゃ続きまして11号ですね11号 この子はですねはいSQでございますはい もうねめちゃめちゃ強いですよただただし ですよまこの子の動画詳しくはねま見て 欲しいんですけれどもそれとは別でこの子 はね本当にテクニックがめちゃめちゃ必要 になる子なんですよね結構ねこうリズム ゲームが得意だよっていう人はねこの11 号をうまく使える人が多いんじゃないか なっていうぐらいタイミングが必要な キャラクターなんですねタイミングに 合わせて攻撃するだけで炎属性をまとった 剣部と言うんでしょうかこの鬼滅の刃の炭 治郎みたいなねあの神楽みたいな戦い方を するんですけどもめちゃめちゃその戦い方 もかっこいいっていうところまそこはま 入ってないんですよランキングのその糸に は入ってないんですけどま強さだけでいっ て普通にSランクでで見た目もさらに かっこいいっていうのがね付加価値である ということですねはいまそこはあの ランキング考慮はしてませんが強さだけで Sランクで見た目も普通にかっこいい戦闘 スタイルがめちゃめちゃかっこいいという ことでまあのSランクとさせていただき ましたはいえで続きましてこのビリーです ねビリーはですね ざやBですねビリーはBですこれがま ビリーがなぜBかと言うとビリーちょっと 育てたんですよ僕ねある程度育てたんです けど強行タイプ物理属性の強行タイプで ありながら火力が低かったです めちゃめちゃでそれが誰と比べて火力が 低かったかって言うと同じ物理属性 キャラクターのSランクのキャラクターで 猫股っていうのがいるんですがこの子と 比べた時に半分ぐらいしかダメージ出せ なかったんですね本当にそれは確かに遠く からちょんちょんちょんちょん打ってる だけで操作性めちゃめちゃ簡単で めちゃめちゃ強いなんてのが初期キャラで いたらまあのバグってるわけなんです けれども猫股がまとにかく強いんでねここ でま猫股とりあえずSに置いときますがま 今は一旦ビリーの話をしておきますがその ビリーと猫股のねこのま同じ物理属性の 強行タイプアタッカーっていうところで 見比べた時にあのビリーはちょっとクシも ねBだというところですねあんまりね ちょっとま強くないかなっていうその モチーフ武器みたいのがあるんですよま 詳しくはあのビリーの動画でねまだまだ出 てないと思うんですけどビリの動画がね 今後出たりとかすると思うのでまそちら見 ていただければなと思うんですけどその モチーフ装備みたいのがあるんですけど それをちゃんとある程度ねその適正レベル までしっかり育成してってやっててもなん か猫股に及ばないなっていう点がどうして もあって結構こうタイムって必要なんです よ全レスゾーンゼロのゲームにおいてこ 撃破するまでのタイムっていうのが必要に なってきたりっていう場面がちょこちょこ あるんですけどまそれにおいてビリーは あまり本当にお勧めできないなっていう ところですねただこの子の唯一の強みって いうのが障害物を壊すステージがあるん ですけれども障害物をひたすら壊してく ところま第2勝あたりかなであるんです けれどもそこでもう高範囲にねダシュ攻撃 するだけで広範囲に攻撃してくれるので めちゃめちゃスムーズに終わるなっていう のがありましたま用途としてはそれぐらい がちょっとベータ版で確認できたところ ですね他にちょっとま強みっていうのは 避弾が少なくなるかなとかって思いつつ めちゃめちゃ長距離ジャンプして攻撃して くるボスとかっていうのがねあのワンサが 出てきますのでなんかビーム打ってきたり とかまそういうのがねあったりとかもする のでこう一概に遠距離が強いっていうわけ ではないんですよねていうところがあって まビリーはくしくもBだというところにさ せていただきましたでま猫股のお話になる んですけれども猫股は圧倒的Sですねこの 子の良さっていうのが使いやすさです本当 に火力めちゃめちゃあります属性有利が なしの状態でエレンにちょっと劣るかな ぐらいですねなのでま物理属性なんで敵が 弱点が物理属性っていうキャラもいなけ ければ物理属性体性持ってるっていう キャラクターもあのベータ版には存在し なかったので僕が確認した以上はなので どこにでも連れていける最強キャラです 本当に猫股はマジで強いですねまただその 万能差ゆえにこう1年とかま2年とか3年 とかって月日が追うごとになかなか ちょっと使われなくなる可能性はあるなっ て思うところはちょっとあったりします それはなんでかて言と使い勝手が良すぎ てっていうところにつがるんですねで 詳しい話をしてしまうとちょっと同格高く なりすぎてしまうかなと思うのでほどほど にしておきますがまどこにでも連れて いけるがゆえにこう後々使われなくなっ ちゃうんじゃないかなっていう不安があり ますただあの1番最初の1年目は猫股無双 ができるぐらいにはめちゃめちゃ強いです マジで本当に速攻育てていいですねで ちなみに猫股は無とでも強いのではい最強 でございますさあ続きましてニコデマで ございますけれどもニコデマなはCですね はいニコデマは残念ながらCでございます このcとdの3人組がどうしてもちょっと ねD争いをしたんですけれどもまニコデマ の良さっていうところで言うと敵をギュっ とね1箇所に集めることができるよって いうキャラクターになっててでそれをした 後にこうキャラクターを変えて攻撃をね まとめて範囲で攻撃するっていうやり方を すると非常にま強いなというところなん ですけれどもまそういうコンボみたいな形 でま活用するのがニコデマのいいところか なと思うんですけれどもイか戦ここのね じゃ例えばこの氷属性の3人でっていう やった時に誰ともパーティーメンバーのね こうスキルが発動しないんですよ パーティースキルが発動しないのでまそこ で出てくるのがこう猫股と一緒に合わせ たりだとかっていうやり方をしたりとかっ ていうのがあると思うんですけれどもま 結局他のキャラいてみたいなま支援タイプ のねエテル属性の支援タイプの キャラクターなんでまこの子がメインで ないことは明らかではあるんですけれども まその集めるだけだったらこの子じゃなく てもよくねっていう別に他のキャラで1体 ずつ倒していけばいい話かなとかっていう のもちょっと思うのででその範囲も凸いて 範囲が広がるっていうのがあるんですけど それあったとしてもまあそんなに大きくな いっていうかそんなに集められないって いうのがぶっちゃけあったりとかっていう ケースがあるので僕個人的にはまCかなと いうところですかねまBでもまいいんです けれどもま初期キャラここのねアンビ ビリー2コっていうこの3人ま53家 みたいなのがねいるんですけどもここの3 人はねまちょっと評価は僕の中では低めか なっていうところはありますはいでそれに 続いてですね主演でございますけれども 主演はねBですね僕はまCか悩むぐらいの Bですはいまここと悩むぐらいなんです けどさすがにCいやまああの一応 ピックアップキャラクターなんでこの子も ねあの2回目1回目がエレンジなんです けど2回目がね主演のピックアップがある んですがこの子がねエーテル属性の アタッカーま強行特性なんですけれども そのもうね戦い方がね本当にびというかが めちゃめちゃちょっと使いづらいなって 思うところがあってそれが何かと言うと この子10で戦うんですねあのビリー みたいな感じなんですけどそれが完全に ビリーみたいな戦い方だったらまだ良かっ たんですが打撃の一撃目が肉段線なんです よキックが入ってそのまま攻撃ボタンを 連打しているとあのちょっと離れて銃を 打つみたいな戦い方なんで1発目が金距離 2発目が遠距離みたいなま中距離ぐらいか なていう戦い方になるんで本当なんか 近寄ったり遠くだったりみたいなのを ずっと繰り返すキャラクターでその戦いの 中でねそのコマンドで回避ができたりと かっていうのがあるんですけれもま詳しく はね主演の動画ま見ていただければいいか なと思うんですがちょっと使いづらい本当 に使いづらいこの子はあの強さダメージ的 に見ても結局当てられなくてこうタイムが 縮められないとかすぐ倒しきれないみたい なのがやっぱ響くかなっていうところが あってこの子はクシクもをちょっと僕の中 ではBランクですねもうちょっと近距離な のかどうなのかっていうどっちかに 振り切ってて欲しかったなっていうところ はありますはいなのでまBランクとさせて いただきましたはい続きましてねこのね グレースハワード白義重行のねグレース ハワードなんですけどもこの子ねあの唯一 の異常タイプのキャラクターで電気属性な んですがAかBですねでこの子もね通常 ガチャでしか手に入らないSランクの キャラクターなんですけれどもちょっと 同時にお話しさせて欲しいのがリナですね このリナがいればはA並びにSまでまま このこう言ったりとかってことはあるん ですけれどもちょっと単体だけで見た時に 単体だけで見た時には残念ながらB+かA マイナぐらいにはなってるかなとは思い ますそれがなんでかって言うとまず電気 属性のキャラクターは組みづらいで白義 銃口で電気属性って組みづらいさっきの あの安藤と同じお話ですねこの安藤が組み ずらいよっってお話をしたと思うんです けどそれと同じ理由でございますでただし この同じね同じあの通常ガチャで手に入る リナねSランクのリナっていう キャラクターがいてこの子は支援タイプの ね子なんですけれどもこの子のスキルが 上体以上にさせた電気属性の状態以上にさ せた敵を3秒延長させるっていうスキルを 持ってましてでこの子は状態以上にさせて 戦うキャラクターなんですよねグレースは 状態以上にさせた分だけ恩恵がある キャラクターなのでこの子単体で見た時に はぶっちゃけそこまでっていう感じなん ですがまあのリナと合わせた時にはS ランク圧倒的Sランクですね電気属性と いえばこのコンビというぐらいには めちゃめちゃ強いですただどっちも通常 ガチャでしか手に入らないんであのそれで 言うとまAかBかっていうぐらいにはなっ てますねこれが本当に残念なところでま いずれねピックアップとかがもしかしたら ワンチャンあるかもしれないんですが単体 で見た時にはAかBかま一旦Aにしておき ますかね一旦Aにしておきましょうという ことでまこのSなのかSAabで並んだ時 はねとりあえず中間にしとこうというとこ ところでAでございますさあ続きましてま 今もね紹介させていただいたリナさんなん ですけどももうグレースとこのニコ本当に ニコ1みたいな性能してるんでねこれ プラスあのアンビーではないんですよ アンビーは絶対ダメなんですねでこれ プラスで入れるんだったらアタッカーの アドっていうぐらいにはなってくるんです けれどもまアドじゃなくてもよくねみたい なところにはなるんですが他にこうS ランクの電気属性のキャラクターがいたら アタッカーがいたらその子でいいかなとは 思ったりはしますでまこのリナはねま支援 タイプまさっきも言った支援タイプの電気 属性なんですけれどもまサポート系ですよ ねサポート系でその状態以上の時間を3秒 長くするっていうキャラクターなのでもう めちゃめちゃ強いわけですね電気属性染め パーティーにはこの子が必要で氷属性染め には総角が必要って言ってるようにあの このリナさんは本当にねめちゃめちゃ強い キャラだと思いますただ他の電気属性の キャラがいてなんぼみたいなところなん ですよねま詳しくはちょっとまだ出てない かな多分ままだ動画出てないと思うんです けど今後ねリナさんの動画も出てくると 思いますんで是非ねそちら確認して いただければなと思いますはいで最後に ですねこの星見ミヤビっていうねあの ベータ版の1回目のベータでは実装されて たらしいんですよ氷属性アタッカーのみ さんなんですけれども多分強いです うん知らないうん知らないっていうのが あって僕触ったことないし戦闘も見たこと ないんですよただ情報としては氷属性 アタッカーっていうところでしかね見た ことがないのでで公式ホームページでは ボイスとか出てるんですよこどういった キャラなのかとかでちなみに言うとあの このね陣営が総角と一緒でで総角も氷属性 この星みも氷属性のアタッカーってことで この2人の品っていうところもあるので 例えば本来感総角星見ミヤビみたいなね エレン上抜いてみたいなお話ももしかし たらあるかもしれないですねまこの子がA ランクキャラなのかSランクキャラなのか 分かりませんがまおそらく強いってことで 一旦Aにしておきましょうま氷属性って いうのもありますしねはいでまもしかし たらねこの辺もま変わるかもしれないで今 現状で言うとアドしかAランクキャラの アドしか電気属性のアタッカーがいない からワンチャン電気属性にしたりしてこ ないかなとかって思うんですよ電気属性の アタッカーが他にいないんですよ本当に この子電気だったらいいなとかま電気属性 のアタッカーが他に出てきてくれたらいい なっていうね強行タイプが出てきてくれ たらいいなってめっちゃ思ってます全ゼロ 運営さんマジでよろしくお願いしますと いうことで今回がねこちらま僕がご紹介 するのがこちらですねはいティアリスト 全員分のティアリストになりますSが エレンジョフォンライカン11号猫またで Aがベンビガそしてクレタベロボーグ総角 グレースハワードアレクサンドリーな セバスチャン星美ミヤビでBがアンビ ビリーシエンでCがカリンニコでDが アンドていう形になりましたまそれぞれの 理由言ってたんでねめちゃめちゃ動画長く なっちゃったと思うんですけれどもこう いった全キャラクターのま星みを覗いて全 キャキャラクターの情報がまある程度頭に 入ってるのでできるえランキングだったと 思うのでなんかねこのキャラってどうなん ですかとかなんかいろんなね質問とかあれ ばある程度は僕でもお答えできるかなと 思いますんでね今後まだまだ出てない各 キャラクターの性能評価みたいのも全然 出していきますんでグッドバタン チャンネル登録して次の動画もマジでお 楽しみに動画最後まで見てくれて ありがとう世界中のみんなに山ピース カリン2コアド押しの人マジでごめん リリースしたら超究極にそらせてこの僕の 意見覆してくれ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽]

ゼンゼロ公式クリエイターの「しどう」です🦁
いつも観てくれてありがとうございます!🦁

【★リリース前に知らないと損する系動画の再生リスト】

チャンネル登録 【 @Shidow 】

Twitter 【 https://bit.ly/3qyErZO 】

メンバーシップ【https://bit.ly/3L7HHEu 】

#ゼンレスゾーンゼロ
#hoyoversecreators
#hoyoverse
#公式クリエイター

質問、リクエストなど色々お待ちしております!

アイコン作成者:野垣ツバメ様:https://twitter.com/nogaki76

※BGM、効果音はいずれかを使用してます※
魔王魂
PeriTune
GameChops
効果音ラボ
DOVAーSYNDROME
SoundCloud

提供:HoYoverse

【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作していますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人から、ご連絡を頂けましたら幸いです。

2019/3/16 〜Youtube開始しました。
応援よろしくお願いします🦁

1件のコメント

Leave A Reply